XFree86サーバー、このサーバーに接続されているクライアント、さまざまなデスクトップ環境とウィンドウマネージャについては 他にも多量の情報があります。
/usr/X11R6/lib/X11/doc/README — XFree86アーキテクチャについて、 また新規ユーザーとしてXFree86プロジェクトに関するその他の情報の入手方法について簡単に説明しています。
/usr/X11R6/lib/X11/doc/RELNOTES — 高度な知識を持つユーザーを対象としており、XFree86で使用可能な最新機能について説明しています。
man XF86Config — XFree86設定ファイルに関する情報が入っています。 ファイル内のさまざまなセクションの構文の意味も網羅しています。
man XFree86 — すべてのXFree86情報に関する基本的なmanページであり、 ローカルとネットワークのXサーバー接続の違いを説明し、共通環境変数を検証し、コマンドラインオプションを 一覧表示し、有効な管理用のコントロールキーの組み合わせを示します。
man Xserver — X ディスプレイサーバーを説明しています。
http://www.xfree86.org —XFree86プロジェクトのホームページ。X Window SystemのXFree86オープンソースバージョンを紹介します。必須ハードウェアを制御し、GUI環境を提供するために、XFree86はRed Hat Linuxにバンドルされています。
http://dri.sourceforge.net — DRI(Direct Rendering Infrastructure)プロジェクトのホームページ。 DRIはXFree86のコアハードウェア3Dアクセラレーションコンポーネントです。
http://www.redhat.com/mirrors/LDP/HOWTO/XFree86-HOWTO — XFree86のマニュアルインストールとカスタム設定について詳述しているHOWTOドキュメント。
http://www.gnome.org/ — GNOMEプロジェクトのホームページ。
http://www.kde.org/ — KDEデスクトップ環境のホームページ。
http://nexp.cs.pdx.edu/fontconfig/ — XFree86用のFontconfigフォントサブシステムのホームページです。
The Concise Guide to XFree86 for Linux Aron Hsiao著/Que刊 — LinuxシステムにおけるXFree86のオペレーションについて専門家の視点を紹介します。
The New XFree86 Bill Ball著/Prima Publishing刊 — XFree86の全体像と、GNOMEやKDEなどの一般的なデスクトップ環境とXFree86との関係について詳しく説明します。
Beginning GTK+ and GNOME(Peter Wright著/Wrox Press, Inc.刊)—プログラマにGNOMEアーキテクチャを紹介し、GTK+で開始する方法を示します。
GTK+/GNOME Application Development Havoc Pennington著/New Riders Publishing刊 — GTK+プログラミングの核心について高度な解説をしています。サンプルコードと使用可能なAPIの全体像に 重点を置いています。
KDE 2.0 Development(David Sweet、Matthias Ettrich著/ Sams Publishing刊)—開発を担当する初心者と熟練者に対して、KDE用に作成されたQTアプリケーションに必要な多数の環境ガイドラインの使用法について説明します。